前回に続き、アンチウイルス部門(総合)およびEDR部門(総合)で” High Performer”を受賞

5月 11, 2022 —

次世代サイバーセキュリティのグローバルリーダー企業である英国ソフォス (日本法人:ソフォス株式会社 東京都港区 代表取締役 中西 智行)は本日、Sophos Intercept X Advanced with EDR がアイティクラウド株式会社主催の「ITreview Grid Award 2022 Spring」( https://www.itreview.jp/award/2022_spring.html )において高い認知度や顧客満足度が認められ、前回の2022 Winterに続き、アワード2部門(下記参照)で受賞したことを発表しました。「ITreview Grid Award」は、ITreviewで投稿されたレビューを基に四半期に一度ユーザーに支持された製品を表彰する場で、2022年3月迄に掲載されたレビューの集計結果を2022 Springとして発表しています。

Sophos Intercept X Advanced with EDRの受賞内容は、以下の通りです。

  • 「アンチウイルス(総合)」部門:“High Performer”
  • 「EDR(総合)」部門:“High Performer”

「ITreview」には、Sophos Intercept X Advanced with EDRについて以下のようなユーザーレビューが寄せられています。

「マルウェアが侵入してきた際に即座に検知・遮断・削除してくれます。振る舞い検知のため、未知の脅威にも対応できるため、安心感があります。もちろん100%の防御率ではありませんが。ランサムウェア脅威が世界中で起きているため、社内のエンドポイントセキュリティに使っています」(ユーザー・事業規模:300-1000人未満)

「社内の約10000台のクライアント、500台のサーバに導入しています。管理サーバがクラウドのため、複数の管理サーバが不要で、10000台の端末でも3台の中継サーバで管理できています。Sophos Centralになってから、管理サーバ自身の管理が不要なので非常に運用が楽になりました。また、Centralの機能が豊富であり、この台数でも3名程度で管理できています。EDRによる防御は強力で、何が原因で検知されたかグラフィカルに表示されます。脅威検知やLiveDiscoverなど、脅威原因を調査する機能が豊富にあり、非常に使いやすい製品です」(ユーザー・事業規模:1,000人以上)

「EDRを導入するにあたり、他の製品と比べるとかなりコストパフォーマンスが高いです。弊社は、かなりたくさんのWEBアクセスやSNSを業務でアクセスします。また、クライアントの業務も多岐に渡るため、さまざまなアプリケーションをインストールするにあたりどのように制御するかが課題でしたが、こちらの製品ではもちろん怪しいEXEをクリックした場合に疑わしさのレベルでネットワークの自動隔離や怪しいアプリケーションが自動的にブロックされるため、何かが起きる前にブロックしてくれるため安心です」(ユーザー・事業規模:300-1000人未満)

● Sophos Intercept X Advanced with EDR について

Sophos Intercept X Advanced with XDRは、強力なエンドポイント検知・対応(EDR)と業界トップクラスのエンドポイント保護を統合しています。IT セキュリティ運用ならびに脅威ハンティング用に開発されたIntercept Xは、AI による分析で疑わしい振る舞いを検出・調査します。他のEDRツールとは異なり、見つけるのが困難な優秀なアナリストのスキルを複製することで、人員を増やすことなく専門知識を増やすことができます。 Sophos Intercept Xの詳細は、 https://www.sophos.com/ja-jp/products/endpoint-antivirus をご覧ください。

● ソフォスについて
ソフォスは、次世代型サイバーセキュリティにおいて世界をリードする企業として世界 150ヶ国以上、50万社を超える組織と数百万のコンシューマ消費者を今日の高度なサイバー脅威から保護します。ソフォスは、SophosLabs と Sophos AI からの脅威インテリジェンス機能、AI、機械学習を活用して、ユーザー、ネットワーク、エンドポイントをランサムウェア、マルウェア、エクスプロイト、フィッシング、その他さまざまなサイバー攻撃から保護するために高度な製品やサービスの幅広いポートフォリオを提供します。ソフォスは、単一の統合されたクラウドベース管理コンソールである Sophos Central を提供します。これは、適応型サイバーセキュリティエコシステムの中心的存在であり、お客様、パートナー、開発者、その他のサイバーセキュリティベンダーが利用できる豊富なオープン API のセットを活用した一元化されたデータレイクを備えています。ソフォスは、リセラーパートナー、MSP (マネージド サービス プロバイダ) を通じてソフォス製品とサービスを販売しています。ソフォス本社は英国オックスフォードにあります。詳細については www.sophos.com (日本語サイト:https://www.sophos.com/ja-jp )をご覧ください。

ソフォスについて

ソフォスは、サイバーセキュリティ業界のリーダー企業として、AI を駆使したプラットフォームや精鋭スタッフによるサービスを世界中の 600,000社以上のお客様にご利用いただいています。セキュリティの成熟度にかかわらず、あらゆるお客様のご要望にお応えし、サイバー攻撃を撃退すべくお客様とともに成長を続けています。機械学習や、自動化、リアルタイムの脅威インテリジェンスに、Sophos X-Ops の最前線スタッフから得た専門知識を組み合わせて、高度な脅威監視、検出、対応を 24時間 365日体制で行っています。
ソフォスは、業界最先端の MDR (managed detection and response) を提供しているのに加えて、エンドポイントをはじめ、ネットワーク、メール、クラウドセキュリティ、XDR (extended detection and response)、ITDR (identity threat detection and response)、次世代の SIEM まで、サイバーセキュリティテクノロジーのあらゆるラインナップを取り揃えています。さらに、専門家によるアドバイザリーサービスも提供しており、組織はこれらを組み合わせて利用することで、リスクをあらかじめ減らし、迅速な対応をとれるようになるだけでなく、進化し続ける脅威の一歩先をいくために必要な可視性および拡張性を確保することが可能となります。
ソフォスは、グローバルに広がるパートナーエコシステムを通じて市場展開しており、お客様は、MSP (Managed Service Provider)、MSSP (Managed Security Service Provider) や、リセラー、ディストリビューターのほか、マーケットプレイスにおける統合、ソフォスのサイバーリスクパートナーまで、信頼できる関係性を自由にお選びいただけます。  ソフォス本社は英国のオックスフォードにあります。詳細については www.sophos.com をご覧ください。