5月 13, 2024 —

サイバー攻撃を阻止する革新的なセキュリティソリューションのグローバルリーダーであるソフォス(日本法人:ソフォス株式会社(東京都港区代表取締役足立達矢)は、当社の新代表取締役に足立達矢(あだち・たつや)が本年5月12日付で就任したことを本日発表しました。足立は、同日付で退社する前代表取締役の中西智行の後任となります。

足立は、2017年8月にソフォス株式会社に入社後、営業本部パートナー営業本部長に就任し、ソフォスがグローバル全体で掲げる“チャネルファースト戦略”の下、ソフォス株式会社が営業の軸足をオンプレミス主体の製品群からクラウドベースのソリューションに転換できるよう、営業チームを牽引してきました。その後、執行役員営業本部長として、ハイタッチ営業部門、チャネル・マネジメント部門、エンドユーザ開拓や案件締結を含むより広範な営業機能を統括するようになりました。

ソフォス入社以前は、株式会社ネットワールド、デル株式会社、日本マイクロソフト株式会社、アップルジャパン合同会社に勤務しており、これらの企業や当社において、パートナーマネジメント、営業、マーケティングなど様々な管理職を歴任し、強力なリーダーシップ能力を培ってきました。

このたびソフォス日本法人の代表取締役という新たな役職に就任し、今までに培ってきた豊富な経験と強力なリーダーシップを生かして、国内の企業・組織に対して最高水準のサイバーセキュリティ防御を提供すべく当社を牽引していきます。

なお、足立は英国ストラスクライド大学ビジネススクールにて経営学修士号 (MBA)を取得しています。

ソフォスについて

ソフォスは、サイバーセキュリティ業界のリーダー企業として、AI を駆使したプラットフォームや精鋭スタッフによるサービスを世界中の 600,000社以上のお客様にご利用いただいています。セキュリティの成熟度にかかわらず、あらゆるお客様のご要望にお応えし、サイバー攻撃を撃退すべくお客様とともに成長を続けています。機械学習や、自動化、リアルタイムの脅威インテリジェンスに、Sophos X-Ops の最前線スタッフから得た専門知識を組み合わせて、高度な脅威監視、検出、対応を 24時間 365日体制で行っています。
ソフォスは、業界最先端の MDR (managed detection and response) を提供しているのに加えて、エンドポイントをはじめ、ネットワーク、メール、クラウドセキュリティ、XDR (extended detection and response)、ITDR (identity threat detection and response)、次世代の SIEM まで、サイバーセキュリティテクノロジーのあらゆるラインナップを取り揃えています。さらに、専門家によるアドバイザリーサービスも提供しており、組織はこれらを組み合わせて利用することで、リスクをあらかじめ減らし、迅速な対応をとれるようになるだけでなく、進化し続ける脅威の一歩先をいくために必要な可視性および拡張性を確保することが可能となります。
ソフォスは、グローバルに広がるパートナーエコシステムを通じて市場展開しており、お客様は、MSP (Managed Service Provider)、MSSP (Managed Security Service Provider) や、リセラー、ディストリビューターのほか、マーケットプレイスにおける統合、ソフォスのサイバーリスクパートナーまで、信頼できる関係性を自由にお選びいただけます。  ソフォス本社は英国のオックスフォードにあります。詳細については www.sophos.com をご覧ください。